ちからをぬく
ピアノでも何においてでも、
一番大事なこと。
一番難しいこと。
それは、「力を抜く」ことだと思います。
他の言葉で言えば、、、、
- リラックスする
- 重心を落とす
- 最小限の力を使う
- 余裕を持つ
- 自信を持つ
力を抜くには、いろいろなコツがありますが、
イメージトレーニングも助けになります。。
- 体のエネルギーの流れをまず感じます。
- どこにエネルギーが固まっているのか感じ、それを地面に流していくイメージをします。
- 地球の重力を感じ、その力をうまく利用し、体全体のエネルギーを地面に流します。
- 流し終わったら、そのまま、静かに背筋を伸ばします。。
背筋を伸ばすときに、重力に逆らって、上に伸びるので、
力を加えていることになりますが、
これが、最小限の力だと思っていいと思います。。
そして、リラックスしているけど、
精神面は、ほどよい緊張感で冴えていると感じると思います。。
重力を感じられると、
この力を利用して、疲れない動きができるようになります!。
この「リラックス+適度な頭の冴え」の状態が、
全ての動作において、とても有効的だと思います!。
指の付け根にある筋肉を発達させる運動も、次回お知らせしたいと思います。。